整体つぼマッサージ

なかつかヒーリングサロン

整体つぼマッサージ全身もみほぐしの施術日誌・お客様の感想です。

アロマリンパマッサージ

手技療法(特に押圧や揉捏など)と その効果

手技療法やマッサージの概略押圧(おうあつ)や揉捏(じゅうねつ・揉み解し・もみほぐし)などの施術により、特にツボ(経穴 けいけつ)やトリガーポイント(trigger point)への施術により、心身の過労やストレス・睡眠や休憩の不足・同じ姿勢や動きの連続・運動不足・炎症などによって、過敏になり硬くコリ...
アロマリンパマッサージ

手技療法の習得方法の基礎

手技療法での、癒やす力、リラクゼーション(Relaxation 疲れストレス過緊張の緩和)の効果や、ヒーリング(healing 心身の癒やし・自然治癒力の回復)の効果などの、習得方法について。施術を繰り返す何回も実際の施術を繰り返してください。自分の感覚で色々と工夫も重ねてください。相手の反応や感想...
整体つぼマッサージ

整体つぼマッサージ全身もみほぐしの施術例

数日前から、首と肩・背中や肩甲骨周り・腰などの、重だるさや痛みが気になっている。特に右側が痛く動きづらい。慢性的な、コリやハリや体の固さなども感じる。全身的な張りがある中で、やはり右側の方が固く、腰や肩甲骨のまわりを押すと痛みを感じる。腰・首・肩まわり以外に、ふくらはぎ・膝裏・もも・臀部も固くなって...
アロマリンパマッサージ

肩コリに関わる僧帽筋の深層筋肉(インナーマッスル)のエクササイズ(運動や体操)

●過労や過大なストレス、睡眠や休憩の不足や、同じ動作の繰り返し、同じ姿勢の継続、不自然な動きや、無理な体勢の連続、運動不足などにより、心身の様々な不調や不具合が、生じやすくなることがあります。・不具合の一つとして、皮膚(皮下組織や皮下脂肪を含む)と、その下の筋膜(きんまく)と、筋膜に包まれた筋肉が、...
整体つぼマッサージ

肩こり腰痛・姿勢や骨盤の歪みが気になる-整体つぼマッサージ全身もみほぐし

パソコン・デスクワーク作業など、座り放しの仕事で、腕を前に出し前かがみの姿勢が多く、首や肩のコリや猫背が気になっている。ときどき腰が痛くなり、歩いたり動いたりしていると、腰や股関節など骨盤まわりの歪みを感じる。30代・女性。全身の経絡(けいらく)と経穴(けいけつ)の流れに沿って、トリガーポイント(硬...
アロマリンパマッサージ

冬から春へ変化の時期とストレス反応

2月も後半となり、だんだんと春が近づいてきました。春は、植物が芽を吹き花を咲かせ、動物が冬ごもりから覚め蠢(うごめ)き出し活動を始める時期です。仕事や生活でも変化や出入や異動が多い時期です。季節も、雨水(うすい)雪解けや春一番や三寒四温・寒暖差など変化が多く、人の心身も、ウキウキやイライラ・モヤモヤ...
整体つぼマッサージ

足つぼリフレクソロジーと整体つぼマッサージ(計100分のコース)の施術例

事務職でパソコン作業など座り仕事が多いお客様で、冬になり寒さもあって、足の冷えと浮腫(むくみ)、首や肩の凝り(こり)などが、気になっています。●まず、リフレクソロジー用のベッドに仰臥位(ぎょうがい・あお向け)になります。体にタオルを掛け、ホットタオルで温めながら足を拭きます。その後で保湿のためと施術...
整体つぼマッサージ

膝や足腰の痛み特に左側-整体つぼマッサージ全身もみほぐし

工場に勤務し、立ち仕事で重いものも持つ仕事をしているお客様。症状は、膝の内側の痛みと、腰痛・肩こり・脚(あし)のしびれなど。うつ伏せで足の方から徐々に施術していくと、首・背中・腰・臀部(でんぶ)・脚(あし)など左半身が右側より固くなっている。そのことを言うと「右より左の方が痛いと」いう。うつ伏せで全...
アロマリンパマッサージ

手技療法の基礎・整体の基本

施術を繰り返す・何回も実地で施術を繰り返してください。自分の感覚で色々と工夫も重ねてください。相手の反応や感想や効果も確かめてください。良い反応や感想が得られなくても続けて施術をしてください。・そして施術の繰り返しの中で出てくる疑問を調べながら、実地での知識を身に付けていってください。自分の体の使い...
アロマリンパマッサージ

猛暑による疲れストレス頭痛などの施術

8月になって、頭痛が気になるという、お客様が多く来院しています。もともと持病で偏頭痛などがある方もいらっしゃいますが、この夏の猛暑で、身体のミネラル(電解質・イオン)や水分が不足したり、熱くて運動不足により代謝不良になり、心身の機能・自律神経などが不安定となり、睡眠不足や活力不足などにもなりやすくな...