施術日誌

参考資料

梅雨時の疲れストレスを緩和し自律神経のバランスを整え体調を管理する

今年の梅雨は大雨が続き湿気もひどく外出もしづらい状況です。気圧差や気温や湿度の変動や運動不足などにより、自律神経の働きの切り替えが乱れ、代謝・消化吸収・体液循環・体温調整・ホルモンの分泌・睡眠のリズムなどの働きやバランスが不安定になりやすいです。頭痛・めまい・耳鳴り・肩こり・腰痛・神経痛・下痢・便秘...
参考資料

梅雨の時期の健康法について睡眠・食事・運動と気分転換・自律神経の癒しなど

6月前後の梅雨の時期は、湿気や寒暖差などで疲れやすく、自律神経も乱れがちになります。今年はさらに新型コロナでストレスが多い日々が続いています。健康法の基本は、睡眠(早寝早起き)・栄養(食事)・運動です。私達は60代の自営業なので、他の年代や仕事の方々と異なる面もあるかと思いますが、私達の睡眠・食事・...
アロマリンパマッサージ

アロマリンパマッサージ基礎(仰臥位)下肢前面トリートメント|足の甲エフルラージュ

右下肢前面のうち右足の甲のトリートメント。お客様の右足の甲だけが出るように、タオルケットを掛け直す。お客様は、仰向けのまま、施術者は お客様の右足側に、立て膝の姿勢で行う。アロマオイルを適当な量、両手掌に なじませる。(1)右足の甲のエフルラージュ両手掌を回転させながら、相手の右足の甲全体を、優しく...
アロマリンパマッサージ

アロマリンパマッサージ基礎(仰臥位ぎょうがい)下肢前面トリートメント|脚エフルラージュ・揉捏

右下肢(かし)前面(ぜんめん)のうち右脚(あし 足首から上)前面のトリートメント。頭側に移動する。「起き上がってください」と声をかけ、お客様に起き上がってもらう。顔のクッションを外し、まくらを置き、「顔を上にして、仰向けになってください」と声をかけ、お客様に仰向け(仰臥位 ぎょうがい)になってもらう...
アロマリンパマッサージ

アロマリンパマッサージ基礎(伏臥位)下肢後面トリートメント|足首・足裏・趾のエフルラージュ

左下肢後面のうち左足(足首から下)裏(うら)のトリートメント。お客様の左足裏だけが出るように、タオルケットを掛け直す。お客様は、うつ伏せのまま、施術者は お客様の左足側に、立て膝の姿勢で行う。アロマオイルを適当な量、両手掌に なじませる。(1)左足裏面のエフルラージュ。自分の両母指を重ねて、相手の足...
アロマリンパマッサージ

アロマリンパマッサージ基礎(伏臥位)下肢後面トリートメント|脚エフルラージュ・叩打・揉捏

左下肢(かし)後面(こうめん)のうち、左脚(あし 足首から上)後面のトリートメント。お客様は、うつ伏せのまま、施術者は お客様の左下肢側に移動する。お客様の左下肢が出るように、タオルケットを折る(外す)。アロマオイルを適当な量、両手掌になじませる。(1)左脚後面 全体のエフルラージュ自分の両手掌を、...
アロマリンパマッサージ

アロマリンパマッサージ基礎(伏臥位)肩背中腰トリートメント|ロッキング・リンパドレナージュ

(1)肩・背中・腰のロッキング(Rocking)またはシェーキング(Shaking)筋肉を細かく揺らし ほぐす。施術者は、そのまま、お客様の左側に立つ。背骨の左側を、腰(腸骨の上)から首の付け根まで、右手根(しゅこん)を細かく左右に動かしながら、上下に往復する。背骨の右側も同様に行う。各5往復くらい...
アロマリンパマッサージ

アロマリンパマッサージ基礎(伏臥位)肩背中腰トリートメント|エフルラージュ・フリクション

(1)肩・背中・腰のエフルラージュ(Effleurage 軽擦 けいさつ)。自分の手掌を相手の肌に密着させ、軽く圧をかけながら、優しくゆっくりとリズミカルに滑らせる施術。最初や、相手の肌にオイルを塗布するときや、インターバル(Interval 施術と施術の間)や、終了時など、随所で行う。お客様は、う...
アロマリンパマッサージ

アロマリンパマッサージ基礎(伏臥位ふくがい)ホールディング(Holding)

お客様に、うつ伏せ(伏臥位 ふくがい)になってもらい、タオルケットを足先から首まで掛ける。この後、全トリートメント(施術)の終了まで、タオルケットやタオル・布巾(ふきん)などを、掛けたり折ったり外したりしながら施術を行う。これをタオルワーク(Towel Work)またはタオルテクニック(Towel ...
参考資料

揉み解し基礎|うつ伏せ(伏臥位ふくがい)後面(背面)でのリラクゼーション

(1)「両肩ほぐし」両手のMP関節を曲げDIPやPIPはあまり曲げず、指の腹を使って僧帽筋(そうぼうきん)を左右同時につかみ、手掌を支点にしてつかんだ手を引き上げ引き下げる。3回くらい繰り返す。(2)「背中の交差ほぐし」右手掌を上背部の脊柱の左側に指を相手の頭側にして置き、左手掌をL字に交差させて右...