アロマリンパマッサージの施術日誌

アロマリンパマッサージ

十二指腸・小腸・心臓(身体の各部位の概略説明)

十二指腸(じゅうにしちょう) 胃に続く小腸の最初の部分。人間では約30cm。人の手の指を12本並べたくらい長さということから、この名前がある。ほぼ中央部に総胆管(そうたんかん)(肝管と胆嚢管が合流した管)と膵管(すいかん)が一緒に開口しており、胆汁や膵液が分泌される。 小腸(しょうちょう) 消化・吸...
アロマリンパマッサージ

胆嚢・肝臓・脾臓・胃・膵臓(身体の各部位の概略説明)

胆嚢(たんのう) 肝臓と十二指腸の間にあるナスのような形の臓器。肝臓で作られた胆汁(たんじゅう)をためて約8倍に濃縮する。食後2~3時間たって胃で消化された食物が十二指腸に入ってきたとき十二指腸に胆汁を分泌する。胆汁に含まれる胆汁酸は脂肪を乳化する働きがある。乳化(消化しやすいように溶かす)した脂肪...
アロマリンパマッサージ

気管・甲状腺・副甲状腺・胸腺・食道・肺(身体の各部位の概略説明)

気管(きかん) 丈夫な軟骨に輪状に取り巻かれている10cmくらいの太い管。肺の手前で左右に枝分かれし気管支(きかんし)となり、さらに肺の中で木のように枝分かれを繰り返し、その先端部は肺胞(はいほう)という直径0.3mmほどの袋のブドウの房のような集まりになっている。肺胞に密集している毛細血管を通して...
アロマリンパマッサージ

副鼻腔・リンパ・耳管・三半規管(身体の各部位の概略説明)

副鼻腔(ふくびこう)(ふくびくう) (洞〔どう〕 ともいう) 副鼻腔は頭蓋骨中の空洞(くうどう)。内部は粘膜で覆われ鼻腔の粘膜に続いている。副鼻腔は頭部の重さを少しでも軽くしようとしてできたものと考えられている。また鼻腔内の温度や湿度の調整、話し声や歌声の共鳴器の役割もしている。洞(どう)ともいう。...
アロマリンパマッサージ

視床下部・松果体・睡眠・腺・ホルモン・内分泌腺・外分泌腺(身体の各部位の概略説明)

視床下部(ししょうかぶ) 自律神経の最高中枢で、生命活動に必要な、体温、食欲、性欲、睡眠、全体的な代謝、血圧などのコントロールを行っている。また下垂体と連携して、ホルモンの調節を行っている。 松果体(しょうかたい) 脳の真ん中にあり、トウモロコシの粒にそっくりな小さな器官である。メラトニンというホル...
アロマリンパマッサージ

横隔膜・脳・乳様突起・下垂体(身体の各部位の概略説明)

横隔膜(おうかくまく) 横隔膜は肋骨(ろっこつ)と腹の境目にあり、弓のような形をした筋肉のかたまり。横隔膜は呼吸するときに使う筋肉の一つ。呼吸には胸式呼吸と腹式呼吸がある。腹式呼吸で深くゆったりと呼吸すると、緊張がほぐれてリラックスできるので、手軽なストレス解消法になる。 太陽神経叢(たいようしんけ...
アロマリンパマッサージ

首や肩・肩甲骨まわりのコリや痛み動きづらさ-全身アロマオイルリンパマッサージ

寒い季節になって体が硬くなり、年末で仕事が忙しいことなども重なり、首や肩が凝って痛く頭痛や目の疲れも感じるという症状のお客様が増えてきました。朝おきた時や仕事中にも動きづらさや疲れやすさを感じ、同じ姿勢が大変になります。 今年は12月になっても暖かい日があり、また雨の日も意外に多く、寒暖の差がありま...
アロマリンパマッサージ

季節の変わり目や気候の変化による心身の不調(頭痛や背中の痛み)について-マッサージや整体の効果

最近、頭痛で来院される方が多いです。頭痛の出方もいろいろです。頭全体がなんとなく重い方。こめかみ付近の痛み。後頭部や首との境あたりの痛みなど。 パソコンやスマホを使っての目の疲れからの頭痛もあります。頭痛外来など病院で肩こりなど体の疲れやストレスからかもしれないので、マッサージをすすめられていらっし...
アロマリンパマッサージ

全身アロマオイルリンパマッサージでリフレッシュしました!

富士宮市三園平 主婦 30代 女性 「暑い夏の疲れが取れなくて、全身がむくんでいて、体が重たく感じる。」との主訴。 施術後「全身リラックスしてスッキリ軽くなりました」と喜んでいただいた。 最初、タオルの上から全身を揉みほぐしていきます。膝裏のリンパ節が盛り上がっていて硬くなっていた。腰を押すと、鈍い...
アロマリンパマッサージ

アロマリンパマッサージを定期的に受けて血圧が安定しました!

富士市宮島 運転手 50代女性 5月に、会社の健康診断を受けて血圧が高いので気をつけたほうがいいですよ。と言われ、ここに通い始め、1から2週間に一度のペースでアロマリンパマッサージをうけています。 毎朝、血圧を測っているのですが、最近は正常値になり、安定していますので、よかったです。 他にも、運動や...