揉み解し基礎|うつ伏せ(伏臥位ふくがい)後面(背面)を全体的に

1)背骨の両側のほぐし。両手の4指全体を背骨の両側に置き、上下にほぐしながら、胸椎1番(肩)から腰椎(腰)に向かって移動する。腰から肩に戻るときは、滑らせるだけ。脊柱起立筋。

2)肩甲骨部のほぐし。棘下筋を肩甲棘の腰側の際にそって、両手または片手の4指で上下または回すようにほぐしながら、内側(背骨側)から外側に向かって移動する。背骨や肩甲骨とその周りも同様にほぐす。大円筋、小円筋、肩甲下筋、肩甲挙筋。

3)頚部(首)のほぐし。両手の4指のMP関節から指頭までの腹で首を両側からはさみ、ゆっくり大きく回しながらほぐす。僧帽筋、頭板状筋、頸板状筋、胸鎖乳突筋、肩甲挙筋、斜角筋。

4)頭部のほぐし。後頭骨(頭の付け根)を、両手または片手の4指の指頭で、掘るようにまたは回すようにほぐす。後頭隆起を、両手の4指で回すようにほぐす。両母指の腹をそろえて縦の縫合を上下にほぐす。横の縫合を、両側同時または片側ずつ4指の腹や指頭で上下にほぐす。側頭筋を、両側同時または片手で支えて片側ずつ、4指の腹や指頭で回すようにほぐす。後頭直筋、頭斜筋、顎関節、首・肩のほぐしにもつながる。

5)肩部のほぐし。棘上筋(肩甲棘の頭側)や僧帽筋を、片側ずつ、左の母指で押圧し、その上を右の母指で軽く回転圧を加えながら、首の付け根から肩に向けて移動しながらほぐす。菱形筋(肩甲骨と背骨の間)の肩甲骨の際から背骨側、肩甲挙筋(C1~C4の横突起から肩甲骨内側上角)の肩甲骨部、脊柱起立筋(背骨の両側深部)などにも同じ手技を行う。首のほぐしにもつながる。

6)肩甲骨部のほぐし。両母指をクロスして、肩甲骨の際の菱形筋を、相手の腰側から頭側に45°くらいの角度で1秒くらいずつ押圧しながら、胸椎1番から5番に向かって移動する。頚椎に入らないように注意。

7)背骨の両側のほぐし。相手の腕と手を、相手の頭の上に乗せる、または頭の方に置く。相手の腕を無理に動かさないように注意。背骨の片側を、両手の4指で、筋の方向と直角(背骨の方向と直角)に上下に肩側から腰側まで往復してほぐす。もう片側も同様にほぐす。脊柱起立筋。

8)肩甲骨まわりのほぐし。相手は上記と同じ体勢。肩甲骨とその周辺を、左の母指で押圧し、その上を右の母指で軽く回転圧を加えながら、腰側から肩側に移動しながらほぐす。棘下筋、小円筋、大円筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋。

9)背骨の両側のほぐし。両母指を背骨の片側に沿って上下に並べて、両母指とも45°に回転圧を加えながら肩側から腰側に移動していく。もう片側も同様にほぐす。左側は左母指が上。右側は右母指が上。脊柱起立筋。

10)背骨の両側のほぐし。両手や片手の4指で回すようにほぐしながら、肩側から腰側に移動していく。もう片側も同様にほぐす。

11)背中のほぐし。右手掌で仙骨を支え、左手掌で背骨の片側の背中を回すようにほぐしながら、肩側から腰側に移動していく。もう片側も同様にほぐす。

参考資料整体つぼマッサージ

なかつかヒーリングサロン

「予約制」施術の受付 8:30~19時(21時まで営業)・年中無休・臨時休業あり


ご希望の日・時間帯・施術(70分か90分)・性別」などを、下の「LINEボタン」か「電話番号ボタン」を押して、ご連絡してください。

LINEで連絡や予約

LINE は 24時間 受付
電話の受付 7~21時

08032554725

ご希望の日・時間帯・施術(70分か90分)・性別」などを、上の「LINEボタン」か「電話番号ボタン」を押して、ご連絡してください。


●ページ下部の「メニュー黒色ボタン」にも「LINE」や「電話」のボタンがあります。

〒416-0909 静岡県富士市松岡1573-13・家の前に駐車場3台

地図・交通へ

なかつかヒーリングサロン

「予約制」施術の受付 8:30~19時(21時まで営業)・年中無休・臨時休業あり


ご希望の日・時間帯・施術(70分か90分)・性別」などを、下の「LINE」か「電話」で、ご連絡してください。

LINEで連絡や予約

LINE は 24時間 受付
電話の受付 7~21時

08032554725

パソコンで「LINEボタン」を押すと「QRコード」が出ます。

ご希望の日・時間帯・施術(70分か90分)・性別」などを、上の「LINE」か「電話」で、ご連絡してください。


〒416-0909 静岡県富士市松岡1573-13・家の前に駐車場3台

地図・交通へ

なかつかヒーリングサロン