肩コリに関わる僧帽筋の深層筋肉(インナーマッスル)のエクササイズ(運動や体操)

●過労や過大なストレス、睡眠や休憩の不足や、同じ動作の繰り返し、同じ姿勢の継続、不自然な動きや、無理な体勢の連続、運動不足などにより、心身の様々な不調や不具合が、生じやすくなることがあります。

・不具合の一つとして、皮膚(皮下組織や皮下脂肪を含む)と、その下の筋膜(きんまく)と、筋膜に包まれた筋肉が、癒着(ゆちゃく)して、筋肉がコリ(過緊張・硬結)して、動きづらくなることがあります。

・筋肉などの動きづらさは、血行やリンパなど体液の循環や 新陳代謝・老廃物・疲労物質の流れを妨げ、手・足・顔など体の冷え・むくみの原因の一つになります。

・さらに、身体の各部位の働きの低下につながり、神経(知覚神経・運動神経・自律神経)や 脳などが、過敏または 鈍くなり 誤感知や 誤作動したり、生体物質(体内物質・脳内物質・ホルモン)などの作用が不安定になり、心身の様々な不調や、不快感・痛みなどが、生じる場合もあります。

●筋肉のコリや、筋膜の癒着の原因の一つとして、上記の要因などにより、深層筋肉(インナーマッスル・inner muscle)が使われにくい状態が続き、表層筋肉(浅層筋肉)の過負荷(使い過ぎ)が生じることがあります。

・一例として、「肩コリや首痛・頭痛や背中の張り(ハリ)」などの要因の一つに、「僧帽筋」(そうぼうきん)への、過負担があります。

・僧帽筋は、脊柱(せきちゅう・背骨)の上部の両側にあり、後頚部・首・背中(上背部)から、肩甲骨・肩関節に向かい、片側が三角形・左右両方で菱形の、広く大きな表層の筋肉です。

・僧帽筋の、起始(きし・支点)は、後頭骨(こうとうこつ・頭蓋骨の後ろ下部)と、脊柱(せきちゅう・背骨)の中の、頚椎(けいつい・首の骨)から、胸椎(きょうつい・背中の骨)などです。

・僧帽筋の、停止(ていし・作用点・動く側)は、鎖骨(さこつ)の外側、肩甲棘(けんこうきょく・肩甲骨上方の隆起)、肩峰(けんぽう・肩甲棘の外側で上腕骨につながる部分・肩関節)などです。

・僧帽筋は、肩甲骨や肩関節(肩峰と鎖骨の外側)・腕や首・頭を、脊柱(せきちゅう・背骨)の方に引き寄せたり、上げ下げする働きがあります。呼吸の吸気の補助の働きもします。

●以下に、僧帽筋の奥にある「深層筋」を、使ったり動かしたり・ストレッチ(伸ばす)したりして、表層の僧帽筋の負担を和らげて解す、「肩こり緩和」のエクササイズ(exercise・運動や体操)を、ご紹介します。

・僧帽筋の奥(骨に近い方)にある 深層筋肉(インナーマッスル)として、背骨の頚椎・胸椎と肩甲骨(内縁)の間にある「小菱形筋」(しょうりょうけいきん)と「大菱形筋」(だいりょうけいきん)、頚椎の前側に沿って付いている「頚長筋」(けいちょうきん)などがあります。

・まず「菱形筋(小菱形筋・大菱形筋)」のエクササイズを、ご紹介します。

(1) 両腕を体の両側に下げ、顎(あご)を引く。

(2) 両手の掌(ひら)を体の両側の内側に向けて、両腕を上げていき、ゆっくりと頭上に伸ばす。

(3) 頭の上で、両手の掌を、前側に向ける。

(4) 両肘を徐々に曲げながら、両手が頭より後ろを通るように、両肘と両腕を、ゆっくりと下げていく。

(5) 両肘を曲げた状態を保ち、肘を降ろしきった所で、両肘を後ろ(背中側)に寄せ、胸を開く。

(6) 上記の、左右の肩甲骨が背骨側に寄り、胸が開かれた状態を、2秒間くらい保つ。

(7) 両手と両腕を、ゆっくりと体の両側に下ろし、顎の力を抜き、元の体勢に戻り、深呼吸をする。

(8) 上記の運動を、やりたい回数だけ繰り返す。

・次に「頚長筋」のエクササイズを、ご紹介します。

(1) 仰(あお)向けになって膝を曲げ、深呼吸を何回かして、軽く全身の力を抜く。両手は体の両側に置く。

(2) 顎(あご)を引いて、首の後ろを適度に伸ばす。

(3) いっぺんにではなく、頚椎(首の骨)」の椎骨(ついこつ)を、頭側から順に一つずつ動かすようにイメージして、顎を引いたまま、ゆっくりと頭を上げていく。

(4) 肩甲骨が床から離れるまで頭を上げたら、その位置で3秒間くらい保つ。

(5) 顎を引いたままの状態で、ゆっくりと頭を下げ、頭が床についたら、顎の力を抜き、元の体勢に戻り、深呼吸をする。

(6) 朝、目が覚めたら、布団から起き上がる前に、上記のエクササイズを行うと良い。別のときでも構わない。

(7) この体操は筋トレではなく、脳が 頚長筋 を感知し、頚長筋などから僧帽筋などへの動きを、脳が学習しやすくなる運動なので、一日に1~2回やれば充分です。

●上記と体勢が似ているので、以前に ご紹介した、腹横筋・多裂筋・骨盤底筋・腸腰筋など、骨盤まわりの深層筋のエクササイズも、次に載せます。

(1) 仰向けになって膝を曲げ、両腕は頭の上・体の両側・お腹の上など、適当な場所に置く。

(2) お尻と背中を床面に当て、お腹を膨らませながら上げていき、腰部と床面に隙間(すきま)を空けながら、鼻から息を ゆっくりと吸っていく。

(3) 吸いきったら、ゆっくりと元の状態に戻る。

(4) 背中を床面に当て、両足で踏ん張って、お尻(骨盤)を床面から上げていき、下腹部にも力を入れて お腹を へこませながら、口から息を ゆっくりと吐いていく。

(5) 吐ききったら、ゆっくりと元の状態に戻る。

(6) 上記の方法を、何回か(例えば10回くらい)繰り返す。

●エクササイズ中に、動かしづらさや痛みがあるときは、さらに、ゆっくりと無理せずに行ないます。

・少々の痛みがあっても、動かすことが大事です。体操や運動だけでなく、仕事や生活でも同じです。

・心身は動かしたり使ったり刺激を受けると、疲れや苦しみや痛みが出ることもありますが、それにより鍛えられ、慣れていき、順応してきます。

●以上のようなエクササイズ(体操・運動)や 呼吸法を試していると、脳や(自律)神経などが安定してきます。それにより、筋肉の動きや連携も回復してきて、深層筋肉が、うまく使われやすくなります。

・深層の筋肉群が働きやすくなると、深層と表層の各筋肉群や 骨格・内蔵との連携が取れやすく、無理や 無駄な力や 動きが少なくなり、仕事や生活の動作が安定して、心身の負担が軽減し、姿勢が保たれ、不調や不具合を感じにくくなります。

静岡県 富士市 なかつかヒーリングサロン 中司まゆみ・和正

なかつかヒーリングサロン

「予約制」施術の受付は 8時~19時(21時まで営業)・年中無休・臨時休業あり●お支払いは、現金で お願いします。


ご希望の日・時間帯・施術メニュー・70分か 100分か・性別・お名前・年齢・気になっていること」などを、下の LINEボタン電話番号ボタン を押して、ご連絡してください。

LINEで連絡や予約

予約の受付は、LINE が 24時間電話が 7時~21時 です。

08032554725

◆すぐに電話に出られなかったり、LINEの返信が遅れることもあります。ご了承ください。


〒416-0909 静岡県富士市松岡1573-13・店舗(和風の家)の前に 駐車場 3台分

電話で連絡 080-3255-4725

LINEで連絡

●ページ上下の「メニュー黒色ボタン青色リンク」にも「LINE」や「電話」のボタンがあります。

パソコンで「LINEのボタンやリンク」を押すと「QRコード」が出ます。


下の青色リンクを押すと、各ページへ移動します。

サロン | 施術日誌 | スクール | 受講の声 | プロフ | 動画 | 地図・交通 | 整体 | マッサージ | 足つぼ | 事業概要 | 個人情報 | 資料 | サイトマップ | YouTube

施術メニューとコースの概略

◆すべて税込み価格です。初回料なし。下記以外の料金は掛かりません。
ご要望に合わせて「全身」を施術します。


「整体つぼマッサージ全身もみほぐし」70分 女性 3,000円 男性 4,000円・100分 女性 4,000円 男性 5,000円・担当 中司和正 または 中司まゆみ
「全身アロマオイルリンパマッサージ」女性限定 70分 4,000円・100分 5,000円・担当 中司まゆみ
「足つぼリフレクソロジー+整体もみほぐし」女性限定 計70分 4,000円・100分 5,000円・担当 中司まゆみ
「足つぼリフレクソロジーのみ」女性限定 70分 4,000円・担当 中司まゆみ
「ヘッドスパ(ドライ)・整体もみほぐし込み」女性限定 計100分 5,000円・担当 中司まゆみ
「フェイシャルエステ・整体またはアロマリンパ込み」女性限定 計100分 5,000円・担当 中司まゆみ


●お支払いは、現金で お願いします。

各施術は、足や肩甲骨まわりを多め、頭を多め、ここはやらない、顔や頭にオイルを付ける・付け無いなど、ご要望に合わせて調整できます。


各メニューの組み合わせもできます。2人連れ可(別室で施術)です。

施術室内で待っていられる場合は、お子様連れや、お付き添い可です。都合により、できない場合もあります。事前に、ご連絡してください。


◆詳しい説明は サロンのページへ を押してください。

●丸首で首元が出る、動きやすく、ベルト通しが無い、上下の服を着てくるか、持ってきて、こちらで着替えてください。

・着替えの靴下も持ってきて、こちらで はき替えてください。

・上下の服や靴下は、こちらで ご用意することもできます「事前に、ご連絡してください」。

◆アロマリンパマッサージは、素肌に行いますので、どんな服装でも大丈夫です。


・2人連れ可です(別室で施術)。各メニューの組み合わせもできます。

・施術室内で待っていられる場合は、お子様連れや、お付き添い可です。都合により、できない場合もあります。事前に、ご連絡してください。

・リラクゼーション(疲れストレス過緊張の緩和)と、ヒーリング(心身の癒やし)の効果により、コリ痛みや心身の様々な不調が緩和し、自然治癒力が回復します。


・お子様、お年寄り、産前、産後の方も受付ます。

●妊娠中(安定期)は、妊娠5ヶ月(17週)以降か、安定していれば受付ます。あお向けや横向けなど、状況に応じ調整して施術します。


・県道396号線(旧 国道1号)南側沿い・GlobalKids向い・ワークマン富士松岡店 東はす向い

・JR身延線 柚木駅(富士駅の次)や富士自動車学校より西(静岡市清水区方面)へ500m

・富士川橋より東(沼津市方面)へ1km・しゃぶ葉 富士松岡店 東はす向い・沼津(富士)レッカー西隣り